fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

Firefoxを最初から入れなおしてみる

Firefox20にして使えなくなったアドオンやうまく動作しないアドオンがあったので、
はじめから作りなおしてみます。いままで書いた記事をまとめた程度になっています

スポンサーリンク



ブックマークとアドオンのバックアップ
まず上記ファイルをバックアップするアドオンをインストールします。
FEBE :: Add-ons for Firefox

FirefoxボタンからBackup Utilities-FEBE-FEBEオプションをクリック
・Where to backup
  バックアップする保存場所を指定
・What to backup
  Backup extensions
  Backup bookmarks

  をチェックマーク。その他は任意
FirefoxボタンからBackup Utilities-FEBE-バックアップをクリック
指定したフォルダにブックマークファイルとxpiファイルがあるはず。


プロファイル作成
 
「プロファイル」にはお使いのFireofox環境のほぼ全てが保存されています。
Windows+Rで「ファイル名を実行」を起動し、"firefox.exe -p"と入力。
古いのは残し、新しいプロファイルを作成して作り直します。

about:config
ローションバー(アドレスバー)に"about:config"といれると設定画面がでます。
下の緑色の設定を検索し値を変更してやれば良いです。

■検索バーの検索結果を新しいタブで開く
browser.search.openintab
trueに変更に変更すれば検索結果が新しいタブで開きます。
文章入力中、検索して上書きなんて事もなくなります・・・


■拡張機能インストールの際の待ち時間をなくす
security.dialog_enable_delay
の値を0にすれば、アドオンのインストールのカウントダウンがなくなります。

■Firefoxのタブアニメーションをオフにする
browser.tabs.animate
タブアニメーションを停止する。trueからfalseに

■全てのタブを閉じてもFirefoxが終了しないようにする
browser.tabs.closeWindowWithLastTab


アドオン
入れるアドオンについては以下のとおりにしています。

まずはFEBEで先ほどバックアップしたデータを復元しましょう。

FirefoxボタンからBackup Utilities-FEBE-復元

現在のブラウザ操作の基礎は以下です。今は垂直タブ派です。
ツリー型タブ
(Firefox のタブをツリー状に表示)
セッションマネージャ
(タ ブ・ウィンドウの状態を保存、復元。クラッシュしても心配ご無用!)
FireGestures(拡張性が高いマウスジェスチャー。例えば右ドラッグ→で進む、←で戻るとか)
ブックマークを新しいタブで開く(現在のタブはそのままに新しくタブをつくる)
userChrome.js(javascript を通してFirefox のインターフェイスを簡単に改造・機能追加)
AutoPager(海外サイトに強い。次 のページを暗黙に自動読み込み。twitterでも可)使い 方類似有り
20beat現在だとTab Utilitiesが使えないのが辛い。

全てインストールしたら面倒ですが各アドオンの設定をします。

オプション
オプションの設定をします。プライバシーの部分が一番大切なのかなと思います。
■一般
[起動]
Firefoxを起動するとき:選択されたセッションマネージャのセッションを表示する
ホームページ:空欄
[ダウンロード]
次のフォルダに保存する:指定フォルダ
■タブ
☑新しいウィンドウではなく新しいタブで開く
☐同時に複数のタブを閉じる時は確認する
☑同時に複数のタブを開いてFirefoxの動作が遅くなる時は確認する
☑常にタブバーを表示する
☑タブが選択されるまでページを読み込まない
☐リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える
☐タスクバーにタブのプレビューを表示する
■コンテンツ
特に変更点なし
■プログラム
基本的に変更点はないですが、Automatic Save Folderを使用する場合は、
ダウンロードの可能性があるファイルは"毎回確認する"に設定する
■プライバシー
[トラッキング]
☑トラッキングの拒否をWebサイトに通知する
[履歴]
☐常にプライベートブラウジングモード
 ☑表示したページとファイルのダウンロード履歴を残す
 ☑検索フォームの入力履歴を記憶させる
 ☑サイトから送られて来たCookieを保存する
  ☑チェクサードパーティのCookieも保存する
   Cookieを保存する期間:Firefoxを終了するまで ※1
 ☑Firefoxの終了時に履歴を消去する [設定]※2
※1この状態だとすべてのCookieが消去されて不便なので、
残しても良いサイトはドメインを例外サイトに登録します。
特に2chは忍法帳を導入しているのでよく書き込む板は許可しておいた方が良いでしょう
※2履歴消去の設定
[履歴]
☑表示したページの履歴
☑ダウンロード履歴
☑検索やフォームの入力履歴
☐Cookie
☑現在のログイン情報
☑キャッシュ
↑例外サイトを指定してもここのCookieにチェックが入っていると削除される!
[データ]
☑保存されているパスワード
☐サイトの設定
☐セッションマネージャの保存したセッション
☑DownThemAll!のダウンロード履歴
☐Webサイトのオフライン作業用データ
[ロケーションバー]
ロケーションバーには次の中から候補を表示する:履歴とブックマーク
■セキュリティ
☑アドオンのインストールを求められた時警告する
☑攻撃サイトとして報告されているサイトをブロックする
☑偽装さいととして報告されているサイトをブロックする
[パスワード]
☐サイトのパスワードを保存する
☐マスターパスワードを使用する
↑パスワードは簡単に見れてしまうので登録しない
■Sync
特に変更点なし
■詳細
変更点は更新タブのみ
・更新
[Firefoxの更新]
☑更新の確認は行うが、インストールするかどうかを選択する

userChrome.cssの設定
アドオンuserChromeを入れるとfirefoxの外観を自由に変更することができます。
プロファイルフォルダのChromeフォルダにuserChrome.cssファイルを作成し、
下の項目をペーストすれば機能します。
/* 検索ツールバーを常に表示*/
#FindToolbar {
display: -moz-box !important;
}


/* タブを移動させて縦スペースを拡大 */
#main-window[sizemode=normal][tabsontop] #appmenu-button-container { position: fixed !important; z-index: 2 !important; } #main-window[sizemode=normal][tabsontop] #toolbar-menubar[autohide="true"]{ margin-top:-20px; -moz-padding-start:70px!important; margin-left:-100px !important;
}

Firefoxボタンの横のスペースいらないだろjk

/* タブの高さ変更 */
.tabbrowser-tab,
.tabs-newtab-button {
padding: 0px 0 1px !important;

}


/* Firefoxのロケーションバー幅を変更する */
#urlbar, #urlbar-container {min-width: 0px !important;max-width: 550px !important}

一覧にしてみると大してやること無いです
なんかもう少しやることが合ったような気がしないでもないですが。

関連記事
スポンサーリンク

| firefox | 20:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑















非公開コメント

http://higitune.blog106.fc2.com/tb.php/96-e9a1e66f

PREV | PAGE-SELECT | NEXT