Kindle Fire HD、Nexus7、iPad miniまとめて比較してみた
Nexus 7も合わさって小型タブレットが賑わってきた来た感じがしたので軽く比較してみました。
TLCはMLCと比べるとアクセス速度低下、寿命が縮む代わりに容量2倍に出来るようです。
↑32GBがTLCと言う部分が、本当かどうかわかりません><
「iPad mini」vs「Nexus 7」実機対決、サイズ、重量、持ちやすさなど徹底比較 - GIGAZINE
個人的にはデータ通信とmicroSDがあればかなり良さ気だったんですが。
データ通信には関してはテザリング出来るスマフォ持っていればカバーはできますけど
後は日本で発売されるのかわからんsurfaceが気になります。
- 関連記事
-
- windows8.1環境でのTVrockの問題点
- IPSディスプレイの選び方
- Kindle Fire HD、Nexus7、iPad miniまとめて比較してみた
- 格安ワイヤレスキーボード、Logicool K270を購入
- 無償交換に出した初代ipod nanoが第6世代になって帰ってきた
| パソコン | 23:26 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
こん**は。
>「Nexus 7」32GBモデルについては、フラッシュカードの製造方式の違いで16GBはTLC、32GBはMLCとなってます。
>MLCはTLCと比べるとアクセス速度低下、寿命が縮む代わりに容量2倍に出来るようです。
上記ですが、Nexus7についても、MLCとTLCの説明についても逆ではありませんか??
| 通りすがり | 2012/10/27 01:56 | URL | ≫ EDIT