xperia rayでデュアルSIM化に挑戦したけど駄目だった件
ソフトバンクとiijmioのSIMをxperia rayで使ってるのですが、勿論片方を使ってるともう片方は使えないです。
使うときに入れ替えればいいかなーと思っても電源落としたりしないと行けないので煩わしくて無理・・・
調べてみるとデュアルSIMアダプターなんてものがありました。
2つのSIMを取り付けて、アプリ側で切り替えると言うもの。これは使わざるをえないです。
スポンサーリンク 使うときに入れ替えればいいかなーと思っても電源落としたりしないと行けないので煩わしくて無理・・・
調べてみるとデュアルSIMアダプターなんてものがありました。
2つのSIMを取り付けて、アプリ側で切り替えると言うもの。これは使わざるをえないです。
ちょうど成功例的なエントリもあったので、
xperia ray dual sim 利用
XperiaのデュアルSIM化成功!!: EeePCの軌跡
上海問屋から購入した訳です。結局は失敗なんですけれど。
2つのSIMカードを切り替え デュアルSIMカードアダプター 上海道場 【初段】 DN-SIMDLRD [メ01]
こんなので、1つは手前の方に装着して、もうひとつ奥の方のと重ねてスマフォのスロットに入れる感じです。

パッケージの画像。自分のこのおっちゃんみたいにガッツポーズしたかったです。


OS側に切り替え機能があるわけではないので、
SIMの切り替えにはNoverca SIM Widgetと言うアプリを使います。
実際に入れてみると、認識はします。ソフトバンクとiijmioの切り替えはできているみたいでした。
ただ、問題はiijmioがなぜか外見上APN設定が保存されないのです。なので通信が出来ないと言うことになります。
ソフトバンクは電話は確か出来ました。
上のエントリのコメントを見てみると
xperia rayではそもそもデュアルSIMが出来る端末ではないとかあったように思います。
なのでまぁデュアルSIMしようかなと思う人は、できたらラッキー程度でためしてみると良いと思います。
で、成功したら是非教えてください!(・ω・`人)
というか自分の設定ミスと言うか何か見落としてる可能性も無くはない気が・・・
あ、ちなみrayのSIMスロットにmicroSIMカードアダプタだけを取り付けては駄目です。
端子に引っかかって取れなくなります、
自分はやってしまったので、もうスマフォのスロット破壊しかないかと思いましたが、アダプタ破壊で取り出せました。
一応書いておきましょう。
アダプタの取り出す方向の部分を切除して、microSIMが入れられるようにします。
これで、端子が上から押されて引っ込んでくれます。
あとは針とか使って穴から少しづつmicroSIMとアダプタが離れないようにしていけば取り出せます。
代替策
結局このままだと2つのSIMを差し替えて~って事になります。
現実的そうな解決策はプリモバイルを買って、ソフトバンクSIMはこっちで使うか、
プリモバイル|SoftBank 携帯は、ソフトバンクのオンラインショップで!|ソフトバンクモバイル
LTEルーターを買ってこっちにiijmio入れるかの2つが最善ですかね。こっちはiijmioのメリットも生かせそう。
L-09C | 製品 | NTTドコモ
「L-09C」の検索結果 - Yahoo!オークション
個人的に複数の機器はあまり持ちたくないのですけれど、どちらがいいでしょうかね。やはりルーターか。
できれば成功して記事書きたかったのですが、少々残念な結果と成りました。
ではでは
スポンサーリンク xperia ray dual sim 利用
XperiaのデュアルSIM化成功!!: EeePCの軌跡
上海問屋から購入した訳です。結局は失敗なんですけれど。
2つのSIMカードを切り替え デュアルSIMカードアダプター 上海道場 【初段】 DN-SIMDLRD [メ01]
こんなので、1つは手前の方に装着して、もうひとつ奥の方のと重ねてスマフォのスロットに入れる感じです。

パッケージの画像。自分のこのおっちゃんみたいにガッツポーズしたかったです。


OS側に切り替え機能があるわけではないので、
SIMの切り替えにはNoverca SIM Widgetと言うアプリを使います。
実際に入れてみると、認識はします。ソフトバンクとiijmioの切り替えはできているみたいでした。
ただ、問題はiijmioがなぜか外見上APN設定が保存されないのです。なので通信が出来ないと言うことになります。
ソフトバンクは電話は確か出来ました。
上のエントリのコメントを見てみると
xperia rayではそもそもデュアルSIMが出来る端末ではないとかあったように思います。
なのでまぁデュアルSIMしようかなと思う人は、できたらラッキー程度でためしてみると良いと思います。
で、成功したら是非教えてください!(・ω・`人)
というか自分の設定ミスと言うか何か見落としてる可能性も無くはない気が・・・
あ、ちなみrayのSIMスロットにmicroSIMカードアダプタだけを取り付けては駄目です。
端子に引っかかって取れなくなります、
自分はやってしまったので、もうスマフォのスロット破壊しかないかと思いましたが、アダプタ破壊で取り出せました。
一応書いておきましょう。
アダプタの取り出す方向の部分を切除して、microSIMが入れられるようにします。
これで、端子が上から押されて引っ込んでくれます。
あとは針とか使って穴から少しづつmicroSIMとアダプタが離れないようにしていけば取り出せます。
代替策
結局このままだと2つのSIMを差し替えて~って事になります。
現実的そうな解決策はプリモバイルを買って、ソフトバンクSIMはこっちで使うか、
プリモバイル|SoftBank 携帯は、ソフトバンクのオンラインショップで!|ソフトバンクモバイル
LTEルーターを買ってこっちにiijmio入れるかの2つが最善ですかね。こっちはiijmioのメリットも生かせそう。
L-09C | 製品 | NTTドコモ
「L-09C」の検索結果 - Yahoo!オークション
個人的に複数の機器はあまり持ちたくないのですけれど、どちらがいいでしょうかね。やはりルーターか。
できれば成功して記事書きたかったのですが、少々残念な結果と成りました。
ではでは
- 関連記事
| スマートフォン | 22:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑