IIJmio高速モバイルとXperia ray(SO-03C)でテザリングする 導入編

最近人気が出てきているIIJmio高速モバイル/D サービスのミニマムスタート128プランを手に入れてみました。
最初はイオンSIMを買おうかなと思っていましたけれど、以下の相違点があります。
・月額945円、ネットで購入可 ・128kbpsで少し速く、ping値が短くレスポンスが良い ・500円クーポンを購入すれば、75Mbpsの速度で100MBまでのLTE回線が使える ・プロトコル制限がないので、skypeや050+がちゃんと使える |
基本的にyoutubeとか重い事しなければ割りと普通にネット出来る感じです。一日120MBって結構ありますよ。
rayはLTE対応してないのでLTE回線使いたいならl-09CなどのLTE対応ルーターが必要です。
iijmioのAPN設定も書いておきましょう。
APN iijmio.jp |
ユーザー名 mio@iij |
パスワード iij |
認証タイプ PAPまたはCHAP |
国内版のSO-03Cを持ち、ドコモROMを使っている人で、色々いじってない人向け。
ブートローダー解除なにそれ美味しいの?と言う人はまずドコモROMだと思います。
注意!
この作業はxperia rayが起動しなくなるなどの危険性がありますので自己責任で行なって下さい。
起動しなくなった時に備えて
・ROMのバックアップ
・SEUSの導入
・Titanium backupで環境のバックアップ
は行なっておいて下さい。わからないのであれば下記エントリの1~5までを行なって下さい。
xperia ray(SO-03C)のroot取得、SIMロック・bootloader解除の工程 Firefoxは情弱のたしなみ
必要なモノ
なぜ書き換える?
まずやってみれば分かりますが、iijmioSIMをいれて何もしないでテザリングONにすれば、
『Network Error Occurred』
と言うポップアップが出てテザリング出来ないでしょう。公式でもrayではテザリングは出来ないとされています。
これはドコモのROMがテザリング時にAPNを強制的に変更してしまうからです。(iijmio.jpからdcmtgr.ne.jp)
なので、APNを強制的に変更しない設定に書き換えればテザリングが出来るようになります。
いくつかの方法
テザリングする為の具体的な方法は以下です。
引用:omine3の備忘録集 @omine3 Xperia ray を買って使い倒して極めるためのまとめその6(テザリング編)
このエントリでは1と2の説明をします。恐らく2の方が初期化も無く楽かもしれません。3はわかりません。
4はドコモROMを使っていないので、そもそもAPNを変更する設定が無いです。
(なのでグローバル版のST18*とかカスタムROM導入している人は何もしなくてもテザリング出来ると思います。)
作業工程と簡易説明
なぜこの作業をするのかというとまずsettings.dbにAPNを切り替えるかの設定が保存されています。
そしてこのデータベースはcustom_settings.xmlの内容が初期化時に反映される事になっています。
プライバシー設定からの初期化ではこのxmlは消えないのです。
なのでバックアップをとり、xmlを書き換え初期化して、リストアしようぜと言うことになります。
初期化後のsettings.dbを上書きするのはですね、Titanium Backupでリストアすると、
折角書き換えた内容が元に戻ってしまいます。なので、無駄足を踏まない為にもコピーしておきましょう。
尚、settings.dbの内容はandroid設定が保存されています。
こちらは初期化が必要ないのでより楽だと思います。1~3は上と同じですね。
上のは初期化してxmlの内容をデータベースに反映させていたわけですけれど、そんな面倒な事しなくても
直接settings.dbを書き換えてやればいいじゃんと言うことです。コマンドを使ってやる方法もありますが、
よくわからないし面倒なのでGUIでやってしまいましょう。settings.dbをwindowsにコピーして、
SQLite Database Browserで開いて編集、元に戻すと言う形になります。
それでは次回に①と②を具体的に説明していきたいと思います。
IIJmio高速モバイルとXperia ray(SO-03C)でテザリングする 詳細編 Firefoxは情弱のたしなみ
スポンサーリンク ブートローダー解除なにそれ美味しいの?と言う人はまずドコモROMだと思います。
注意!
この作業はxperia rayが起動しなくなるなどの危険性がありますので自己責任で行なって下さい。
起動しなくなった時に備えて
・ROMのバックアップ
・SEUSの導入
・Titanium backupで環境のバックアップ
は行なっておいて下さい。わからないのであれば下記エントリの1~5までを行なって下さい。
xperia ray(SO-03C)のroot取得、SIMロック・bootloader解除の工程 Firefoxは情弱のたしなみ
必要なモノ
root権限 | システムファイルの書き換えを行う事になるので、root権限が必要です。 |
ES ファイルエクスプローラー | root権限取得許可していれば直接システムファイルを書き換えられます。フリー |
Titanium Backup ★ root | 初期化する事になり、環境の復元の為に使用します。proの購入方法 |
SQLite Database Browser | windows上で.dbファイルを編集できます。 |
SDカード | 使っていない人はいないと思いますけれどバックアップするので十分な容量を |
なぜ書き換える?
まずやってみれば分かりますが、iijmioSIMをいれて何もしないでテザリングONにすれば、
『Network Error Occurred』
と言うポップアップが出てテザリング出来ないでしょう。公式でもrayではテザリングは出来ないとされています。
これはドコモのROMがテザリング時にAPNを強制的に変更してしまうからです。(iijmio.jpからdcmtgr.ne.jp)
なので、APNを強制的に変更しない設定に書き換えればテザリングが出来るようになります。
いくつかの方法
テザリングする為の具体的な方法は以下です。
①初期化時に読み込まれるxmlファイルをいじる ②sqliteで保存されているデータを直接いじる ③framework-res.apkを分解して直接いじる ④海外ROMをFlashする(要ブートローダー解除) |
このエントリでは1と2の説明をします。恐らく2の方が初期化も無く楽かもしれません。3はわかりません。
4はドコモROMを使っていないので、そもそもAPNを変更する設定が無いです。
(なのでグローバル版のST18*とかカスタムROM導入している人は何もしなくてもテザリング出来ると思います。)
作業工程と簡易説明
①初期化時に読み込まれるxmlファイルをいじる方法 |
1.Titanium Backupでアプリとシステムのバックアップを取る |
2.ESファイルエクスプローラでcustom_settings.xmlの書き換え保存 |
3.xmlのパーミッションを644(rw-r--r--)にする |
4.設定-プライバシー設定-データの初期化より初期化(SDカード内は削除しない) |
5.settings.dbをSDカードにでもコピーする |
6.Titanium Backupでリストア |
7.コピーしたsettings.dbを上書きする。パーミッションはrw-rw-rw |
そしてこのデータベースはcustom_settings.xmlの内容が初期化時に反映される事になっています。
プライバシー設定からの初期化ではこのxmlは消えないのです。
なのでバックアップをとり、xmlを書き換え初期化して、リストアしようぜと言うことになります。
初期化後のsettings.dbを上書きするのはですね、Titanium Backupでリストアすると、
折角書き換えた内容が元に戻ってしまいます。なので、無駄足を踏まない為にもコピーしておきましょう。
尚、settings.dbの内容はandroid設定が保存されています。
②sqliteで保存されているデータを直接いじる方法 | |
1.Titanium Backupで現在の状態をバックアップ | |
2.ESファイルエクスプローラでcustom_settings.xmlの書き換え保存 | |
3.xmlのパーミッションを644(rw-r--r--)にする | |
4.settings.dbをwindowsにコピーする | |
5.SQLite Database Browserでsettings.dbを編集保存 | |
6.settings.db元の場所に戻す。パーミッションはrw-rw-rw |
上のは初期化してxmlの内容をデータベースに反映させていたわけですけれど、そんな面倒な事しなくても
直接settings.dbを書き換えてやればいいじゃんと言うことです。コマンドを使ってやる方法もありますが、
よくわからないし面倒なのでGUIでやってしまいましょう。settings.dbをwindowsにコピーして、
SQLite Database Browserで開いて編集、元に戻すと言う形になります。
それでは次回に①と②を具体的に説明していきたいと思います。
IIJmio高速モバイルとXperia ray(SO-03C)でテザリングする 詳細編 Firefoxは情弱のたしなみ
- 関連記事
-
- ようやくカスタムROM入れてみた(ICS-4.1.A.0.562)
- IIJmio高速モバイルとXperia ray(SO-03C)でテザリングする 詳細編
- IIJmio高速モバイルとXperia ray(SO-03C)でテザリングする 導入編
- SIMフリースマートフォンを安く買い、月1000円で運用する
- SIMフリースマートフォン購入まとめ5(APN設定)
| スマートフォン | 15:13 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
ギャラクシーSⅡ IIJ テザリング ドコモ非公式
色々勉強になりました。だすが私の持っているのはSC
02C(ギャラクシーSⅡ)でシステムの階層が分かりませ。わかる人がいれば教えて頂きたいと思います
。
| SPAPA | 2012/09/02 12:52 | URL |