Firefox/アドオンの各種設定
ここには設定エクスポートができないアドオンなどの設定を書いていきます。
基本的に書いてない所はデフォルト。ここも書き換えたり削除したりします。
■インデックス
【使ってるもの】
・Firefoxオプション設定
・Super Tab Mode
・Ank Pixv Tool
・chaika
・Brief
・Download Statusbar
・Fox Notes
・
・
・
【使わなくなったもの】
・Tabberwocky
・ツリータブの設定
Firefox 4をインストールしたらまず行う設定
基本的に書いてない所はデフォルト。ここも書き換えたり削除したりします。
■インデックス
【使ってるもの】
・Firefoxオプション設定
・Super Tab Mode
・Ank Pixv Tool
・chaika
・Brief
・Download Statusbar
・Fox Notes
・
・
・
【使わなくなったもの】
・Tabberwocky
・ツリータブの設定
■Firefoxオプション設定 一 般 [起動] ・Firefoxを起動するとき:※選択されたセッションマネージャのセッションを表示する ・ホームページ:そのまま [ダウンロード] ・ファイルダウンロード時にダウンロードマネージャーを表示する:無効 ・次のフォルダに保存する:指定のフォルダを設定 ※アドオン『セッションマネージャ』を入れてる場合 タブ ・新しいウィンドウではなく新しいタブで開く:有効 ・同時の複数のタブを閉じるときは確認する:無効 ・同時に複数のタブを開いてFirefoxの動作が遅くなるときは確認する:有効 ・常にタブバーを表示する:有効 ・リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブ切り替える:有効 コンテンツ 変更点無し ※既定のフォント:MS Pゴシック(AA優先) プログラム 変更点無し プライバシー [履歴] ・Firefoxに:記憶させる履歴を詳細設定する ・表示したページの履歴を少なくとも:7日分は残す、有効 ・ファイルダウンロード履歴を記憶させる:有効 ・検索フォームの入力履歴を記憶させる:有効 ・サイトから送られてきたCookieを保存する:有効 ・サードパーティのCookieも保存する:有効 ・Cookieを保存する期間:Firefoxを終了するまで ・Firefoxの終了時に履歴を消去する:無効 ※この設定だと終了したらCookieが消えることになるのでログイン情報もリセットする事になります。 ニコ動とかpixivなど、アカウント情報漏れても個人情報が漏れる心配がないのなら、 Cookieを保持したいサイトを「例外サイト」で設定するといいでしょう。 まぁ普通に例外サイト指定した方が楽だと思いますけどー セキュリティ ・アドオンのインストールを求められたときに警告する:有効 ・攻撃サイトとして報告されているサイトをブロックする:有効 ・偽装サイトとして報告されているサイトをブロックする:有効 [パスワード] ・サイトのパスワードを保存する:無効 ・マスターパスワードを使用する:無効 ※Firefoxに保存されるパスワードは普通に閲覧可能なので保存しないようにしましょう。 覚えるのが面倒と言うのならばKeepassなどパスワード管理ソフトを使うべきでしょう。 マスターパスワードは設定しておいても良いと思います。 詳細 [一般] 変更点無し [ネットワーク] 変更点無し [更新] ┗次のソフトウェアの更新を自動的に確認する 変更点無し ┗Firefoxの更新が見つかったときに ・どうするか確認する:有効 [暗号化] 変更点無し |
■Briefの設定 メイン [更新中] ・フィード更新の確認間隔:30分 [動作] ・Briefを新しいタブで開く:有効 ・項目を新しいタブで開く:有効 [保管] 変更点無し フィード 変更点無し 表示 ・ページあたり:100項目ずつ表示する |
■Download Statusbar 一般 [機能] 次の拡張子がつくファイルは無視:空欄にする 次の拡張子がつくるファイルは自動クリア:* (完了から:30秒後に) |
■Fox Notes 変更点は特に無し ※再インストール前にタブの名前とノートのバックアップが必要。 ノートはプロファイルのchromeフォルダにあるのでそのフォルダ事バックアップする。 |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■Tabberwockyの設定 ・タブ [タブの動作] 変更点無し [ダブをクリックした時のオプション] ・Alt+クリックでタブを:保護とロック [タ ブバーオプション] 80-80にする [新しいタブで開く] 全てチェック ■メニュー [タブのコンテキストメニュ項目とショートカット] 変更点無し [右クリック下とこのコンテキストメニューアイテム] 変更点無し ■高度な設定 タブバー多段表示:有効 |
■ ツリータブの設定 [外観] ・タブバーの表示スタイル:Metal [メニュー] ・変更点なし [新 しいタブ] ○リンク ・すべてのリンクをタブで開く ○ロケーションバー ・すべて新しいタブで開く ・同じサイトのタブを現在の子として開く [自動的に隠す] ・タブバーとの教会から1ピクセルの範囲 ・遅延10ミリ秒 [ツリー] ・「タブを切り替えた時は・・・」のチェックを外す ・子孫のタブも一緒に閉じる [詳細] 変更点無し |
- 関連記事
-
- Profilesフォルダの保存先を変更する
- プロファイルとprefs.jsの再構築
- いい感じのペルソナテーマ
- Firefox/アドオンの各種設定
- userChrome.jsについて
| firefox | 23:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑