SIMフリースマートフォン購入まとめ4(端末選び)
カスタマイズを想定した端末選び | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
androidのroot権限取得について まず、root権限取得と言うのはwindowsで言う"管理者になる"と同じです。 rootを取ればファイルを自由に書き換えが可能で、色々弄って便利にする事ができます。例えば以下など
SIMフリーであればどの端末メーカーでも良い? androidのSIMフリー機が欲しいなんて人は恐らく、色々カスタマイズしたい人が殆どでしょう。 日本で使えるSIMフリー機を買ったとしても、カスタマイズ出来る環境が整っていないと面白く有りません。 環境が整っているかの指標は、有名なカスタムROMのCyanogenModが対応しているかどうかで考えて良いと思います。 また、root奪取ツールやカスタムROMなどは殆ど海外の物で、出所がxda-developersになっている場合が多いです。 なので、ほぼ日本のみで使用されているスマートフォンは避けた方が良いでしょう。 現時点で主な端末メーカーは以下の通り。下記のメーカー(特に上3つ)から選べばそう困ることは無いものと思います。 勿論、全機種がカスタムROMに対応しているとは限らないので、事前に確認しましょう。
スマホ業界事情を解説! 不定期連載マンガ『花のアンドロイド学園』キャラクター設定資料大公開 カスタムROMについては下記リンク参照 Android のカスタムロムについて - #生存戦略 、それは - subtech 関係無いけど、Kindle FireでもCyanogenMod使えるとはね・・・ Amazon Kindle Fire用CyanogenMod 7 ROMが公開 | juggly.cn iPhoneについては? androidでいう「root取得」はiphoneの場合「ジェイルブレイク(脱獄)」と呼ばれます。 脱獄で出来る事はroot取得とほぼ同じだと考えて良いと思います。 意外と知らないiPhoneのジェイルブレイク(脱獄)で出来ること - NAVER まとめ 脱獄想定でiphoneを購入する際に気をつける事は、ベースバンドのバージョンです。 ベースバンドとは通信を司るチップのことです。iOSの更新と同時にベースバンドも更新されます。 何が問題かといえば、ベースバンドのバージョンによって脱獄する為のツールが使えるか決まってしまいます。 ただ、時間が経てばツールが公開されるとは思います。 自分は脱獄はした事がないので、詳しくは調べてみてください。 iPhone4(ベースバンド4.11.08)やiPhone4S(BB:1.0.11)のアンロックの現状 iPhoneを脱獄についてのよくある質問と回答まとめ - Jailbreakers.Info-iPhone脱獄情報--iPhone脱獄情報- JailBreak手順 - iphone wiki |
- 関連記事
| スマートフォン | 19:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑