SIMフリースマートフォン購入まとめ1(SIMフリー機のメリット・デメリット)
携帯が真っ二つに御臨終したので半SIMフリーなスマートフォンを買いましたが、
知らない事が多く、調べたことを忘れてもいいように必要な事をまとめておこうかなと思います。
root取得、改造も想定した購入です。
なお、この記事では”SIMフリー”を「元々ロックされていないもの」 、「ロック解除できるもの」として扱います。
とりあえず、SIMフリーのメリットとデメリットはこんな感じです。
これを念頭に置いて、国内で使用出来る機種について説明します。
知らない事が多く、調べたことを忘れてもいいように必要な事をまとめておこうかなと思います。
root取得、改造も想定した購入です。
なお、この記事では”SIMフリー”を「元々ロックされていないもの」 、「ロック解除できるもの」として扱います。
SIMフリー機を持つメリット・デメリット | ||
---|---|---|
メリット
SIMフリーは簡単に言えば、iphoneでドコモ回線を使ったり、Xperiaをソフトバンク回線で使ったり出来る訳です。 また、日本通信のb-mobileSIMが使用可能となります。勿論、海外のSIMも使用可能になります。 世界的にSIMフリーの傾向なので、少しすればSIMフリーが優勢になったりするのかもしれません。 デメリット まず、SIMフリーなスマフォの入手方法は以下があります。 ・海外で販売されている物を購入 ・国内版を自分でSIMロックを解除 他に有名な所で、日本通信のIDEOSや2011年4月以降のドコモ全機種は公式SIMロック解除出来るのですが、今は上の2つだけと言うことで。
海外版は大抵SIMフリーなので解除する必要は無く、通信方式・周波数が合っていればそのまま使えます。 またどちらも基本的に保証が無かったり、無くなったりするものと思います。 |
デメリットの説明 |
---|
海外スマフォ輸入 まず、日本では技術基準適合証明(技適マーク)が無い無線機器は電波法等で使用してはいけない事になっています。 国内で海外スマフォで海外SIMで使用するのは問題ないのですが、 国内のSIMを使用してしまうと電波法に触れ、1年以下の懲役、または100万円以下の罰金の対象となります。 だから技適が無い海外iphoneを購入してドコモ回線を使用するとアウトということになります。 詳しくは次のリンクを見てください。海外版ケータイは日本で利用できるのか? - ケータイ Watch 実際にはブログなどを見ていると使用している人も結構多く、暗黙の了解になっている気がします。(思うだけです) が、海外版で国内キャリア使用は自己責任です。 因みに、技適マークは機器自体にある必要はなく、電子表示でも証明になるらしいです。 「技適マーク」の電磁的表示を可能に、総務省が省令案 - ニュース:ITpro iPhone 4S SIMロックフリー版は技適マーク表示可能 | shimajiro@mobiler 初期不良の問題と言うのは単純にお店が香港・米国だったりするので、 返送する時に送料や余計な関税がかかったり、メールのやり取りは大抵英語だと思うので、 多少面倒な事ももある可能性はあります。まぁ評判の良いショップを選べばそういうリスクは低くなるとは思います 海外購入のメリットはキャリアに縛られない新品を安く手に入れる事が出来るということでしょうか。 国内スマートフォンSIMロック解除 国内にあるスマフォをネットからツールを取得してPCでキャリアロックを解除します。 SIMロック解除すればこちらは"違法"ではないけれども"違反"に当たりキャリアの保証などはなくなってしまいます。 ある程度PCが分かる人、androidであればベースがLinuxなのでそのコマンドも覚えておくと良いです。 まぁ直ぐは使用できないし、誤った事をすると起動できなくなるリスクがあります。 国内の場合でもやはり自己責任になってしまいます。 国内購入のメリットは技適が有り、周波数などが日本向きで有利な点、安心感でしょうか。 |
とりあえず、SIMフリーのメリットとデメリットはこんな感じです。
これを念頭に置いて、国内で使用出来る機種について説明します。
- 関連記事
-
- SIMフリースマートフォン購入まとめ5(APN設定)
- SIMフリースマートフォン購入まとめ4(端末選び)
- SIMフリースマートフォン購入まとめ3(SIMフリー端末の取得)
- SIMフリースマートフォン購入まとめ2(通信方式・周波数について)
- SIMフリースマートフォン購入まとめ1(SIMフリー機のメリット・デメリット)
| スマートフォン | 18:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑