fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

TVtestで字幕を表示する

書きかけで放置していた記事を発見!
さて、TVtest自体で音声切り替えは出来ますが、そのままでは字幕表示は出来ません。

しかしプラグインを追加する事により字幕表示が可能となります。


必要なプラグイン
上のリンクup0511.zipのリンクです。直リン

導入
1.
up0511.zipを解凍します
TVCaptionフォルダが現れます
TVCaption
 ├TVCaption.diff
 ├TVCaption.tvtp
 └ReadMe.txt
2.
TVCaptionフォルダの
・TVCaption.diff
・TVCaption.tvtp
をPluginsフォルダへ
3.
おしまい
。これで準備完了です。

後はTVtestを起動して
画面上で右クリック、
[プラグイン]→[TVCaption]にチェックマークで使えるようになります。


表示してみるとこの様に。主要人物は緑や橙など色で区別されたり、拍手してる場面では(拍手)と出たりします。
(尚このTSはTsSplitterで”HD映像を残す”のみで出力したモノなのですが、副音声と字幕は普通に見れるみたいです。)


レンダラは基本的に大抵物は対応してるみたいです。
      ・デフォルト, VMR7, VMR7 Renderless, VMR9 Renderless
          擬似OSDを使って字幕を表示します
          静止画キャプチャーの時に字幕は記録されません
          字幕の背景を半透明にすることはできません
      ・VMR9, EVR
          レンダラーのミキサーを使って字幕を表示します
          静止画キャプチャーの時に字幕も記録されます

調整
右クリックメニューから[設定]→[プラグイン]→[TVCaption]をダブルクリック
で文字のフォントや縁取りと背景など字幕の表示を調整できます。


関連記事

| ソフトウェア | 21:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑















非公開コメント

http://higitune.blog106.fc2.com/tb.php/54-d2562617

PREV | PAGE-SELECT | NEXT