fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

RSSリーダーのアドオンを比較してみた

newfox.jpg
Firefox単独で使えるRSSリーダーがなかなか使い心地がいいので、
人気そうなのと、週間DL数が多いのを選んで比較してみた。

【RSS・RSSリーダーについて】
RSSとは、ニュースやブログなどの更新情報を配信する文書フォーマットのことです。
そのRSSを登録・取得するのがRSSリーダー。

・どういうときに使う?

例えばお気に入りのサイトが何十個も沢山ある場合、
firefoxのブックマークに登録して全てアクセスするのはなかなか面倒です。

RSSリーダーを使ってそれらのサイトを登録すれば、更新されているかどうかは勿論、
どんな記事が投稿されたのか簡単に知ることができます。
感覚的にはメールが届く感じに似ています。

毎日更新されるブログなども登録すると勿論便利ですけど、
年に数回などの不定期更新のサイトはより真価を発揮するように思います。
別にこのブログを指してる訳ではないですので・・・f(-_-;)

・どうやって登録する? 
大抵のサイトやブログには右のRSS取得のリンクがあったりしますが、
ない場合はオートフィードディスカバリを使うといいでしょう。
URLのお気に入りボタンの左に右のマークがあるサイトはRSSを取得することが出来ます。
※firefox4になってなくなりました。復活させるアドオンもあります。
RSS Icon In Awesombar
     Feed Icon



 
 オートフィードディスカバリ

  
 

【RSSリーダーの比較表】(サーバー連動型は無いです・・・)

A NewsFox(効率的な 3ペインなAtom/RSSフィードリーダー)参 考
B Brief(「ライブブック マーク」と統合された、シンプルかつパワフルなフィードリーダー)
C Sage(ブッ クマークと統合された軽量のRSS/Atom フィードリーダー)参考
D Sage++(Sageを改造して改善したRSS/Atom フィードリーダー)
E Feed Sidebar(Firefox の標準機能である「ライブブックマーク」を拡張)

ABCDE
1全てのフィードを一括既読(OPMLインポート後などに便利)???
2フィードの一括更新速度
3ペイン数(サイドバー内のペイン数)3(1)2(1)3(2)3(2)3(2)
4コンテンツ画面のカスタマイズ××
5D&Dでフェードやフォルダの移動が出来る×
6フォルダを階層構造に出来る××
7サイドバーがFirefoxのサイドバーの位置を使用する××
8コンテンツに画像付きヘッドラインの一覧表示××
9コンテンツにタイトルのみの一覧表示
10Firefoxブクマ上のフィードを消すとリーダーの方も消える×
11OPMLのエスクポート・インポート(バックアップ・復元)?
12ファビコン表示×××
13リーダー(サイドバー+右側ペイン[コンテンツ])を新しいタブで開く×××
14コンテンツから新しいタブで記事を開く×××
15サイト内の広告(AD:)が記事と一緒に表示されない×××
16わかりやすさ?
17迅速、確実に更新情報が表示される ※ new!×
18フォルダを選択してコンテンツ一覧表示できる ※ new!×××
テキトーに5段階的にランクづけ(変動あり)35-44+1

赤文字は割と重要と思われるもの
※表はあくまで少し使っての感想みたいなものです。正確性を保証出来るかわかりません。

※画像でFirefoxのサイドバーを出してるのは7番の仕様をわかりやすくする為です。
例えばA・Bはタブの下にもバーがありますが、C・Dはタブの下にバーはありません。
A・Bはページの中にサイドバーがあるって事です。

※17 Briefの下記項目で説明。
※18 フォルダを作成してそこに複数のフィードを入れていたとする。そのフォルダをクリックしてコンテンツ画面に表示されるかどうかと言う事。sageのフォルダはクリックしても閉会するだけでしかない。



【各リーダーの外観と説明】

A NewsFox(効 率的な 3ペインなAtom/RSSフィードリーダー)参 考
newfox.jpg
メーラーなどに似た外観。画像付きヘッドラインを見るには2クリックする必要があるし、その一覧表示はできません。
しかしこの構造の為か一括更新 の速度がとても速いです。Briefの数倍は速い。
フィード数が多い人は使ってみるのもいいかもしれません。
ただフォルダの中にフォルダ の様に、階層構造が出来ないのがかなり難点ですね。
整理がしづらいのでフィードが多いと大変かもしれません。

B Brief(「ラ イブブック マーク」と統合された、シンプルかつパワフルなフィードリーダー)
brief.jpg↓このようにタイトルのみでも表示可
brief2.jpg

シンプルな見た目で分かりやすく、誰でもすぐ使えると思います。まぁ他のも簡単ですけど。
サイドバーのフィードをクリックすると画像付きヘッドラ インか、タイトルのみの一覧を表示出来ます。
ページ内のサイドバーでは入れ替えなどは出来ず、入れ替えなどはFirefoxのブックマーク上で行 う事になります。
これの一番の問題点はフィードの一括更新にかなり時間がかかる事です。1フィードあたり3秒ほどかかります。
個人的に リーダーを新しいタブで開けるのはうっかりミスがなくて安心です。

さらに問題点がありました。基本的に使いやすくていいのですが、更新情報が更新されないサイトが有ります。
ブックマークのフィードには更新されているのに、Briefでは反映されません。更新ボタン押しても、
フィードを入れ直しても駄目でした。newsfoxやsage++など他のリーダーでは表示されています。
恐らく更新が遅いと言う問題ではなさそうです。ブログなどは問題なく表示されていますから。
Briefは割と気にいってるんで、他のリーダーと併用になりそうです^^;

C Sage(ブッ クマークと統合された軽量の RSS/Atom フィードリーダー)参考sage.jpg
表示方式としてはBriefと似てますが、サイドバーはページ内にありません。
特徴としては右のペインの見方をスキンで変えられるところ でしょうか。
画像は一列ですが、2列表示にしたりします。どんなスキンがあるかはこちらへ
フィードの整理が楽なのがいいですね。フォルダの階層構造やD&Dでフィードを移動出 来るとか。
問題点はフィードを選んで1秒ほど待たないとヘッドラインが表示されない所ですね。他のリーダーだと一瞬です。

D Sage++(Sage を改造して改善したRSS/Atom フィードリーダー)

外見はsageとほぼ同じですが少し違うので一応。機能も大きな違いはないですが、部分的にはあります。
・一括更新速度が速くなった・コンテンツの表 示が僅かに速くなった
・sageで表示されていた「AD:」など広告が表示されない
・設定が細かくできる、細かいところが変わってる
・ コンテンツエリア(右側ペイン)を新しいタブで開ける
などでしょうか。もっとあるかもしれません。sage使うならこっち使った方がいいかも。いや、使うべき。

sageもそうですが、ここで紹介してる中では一番整理しやすいですね。サイドバーで整理できますから。
次点はbriefですが、そちらはfirefoxのブックマークからでないと整理できません。

E Feed Sidebar(Firefox の標準機能である「ライブブックマーク」を拡張)feed.jpg
うーんこれはRSSリーダーと言うより、拡張ライブブックマークって感じですね。(実際そう・・・)
サイドバー上で『ライブブックマーク のフォルダ』は開け閉めが面倒なのでいらないです。
しかもサイドバーの下ペインと右側ペインの内容が同じです。画像も無いですし。
とにか くこれは上3つとは別次元なモノだと感じました。比較しておいてなんですけど・・・


今のところリーダーがページ内に収まってるのが良いなと思うのですが、
Firefoxのサイドバーを使う方もブクマからページを開くように使えて良いかなと思います。
なのでBriefとsage++で悩みそうですかね。Newsfoxはまた違った感じでいいですけど。
最初に書きましたが、表の内容やランクは間違いがあれば普通に変更する可能性があるので。

■見つけたRSSリーダー比較ページ
・Firefoxで使えるフィードリーダ

、、、

関連記事

| アドオン | 13:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑















非公開コメント

http://higitune.blog106.fc2.com/tb.php/5-66dd4a24

PREV | PAGE-SELECT | NEXT