fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

微妙なイヤホンが付属のヘッドフォンブック2011を買ってみた


新しく購入するイヤホンは決定しているのに、なんとなくイヤホンレビュー本が欲しくなったので書店にいったら
ヘッドフォンブック2011になんかFinalAudioDesignのPianoForteというイヤホンの付録が付いてるじゃないですか。FinalAudioDesign聞いたことねぇ・・・

まぁ別に大したことないんでしょうけど、なんとなく気になる。で買った。正直付録に釣られた感がw

本の内容は可もなく不可もなくですかね。現在販売されているヘッドホンとイヤホンが網羅されているといといった感じです。
まぁこれを読まなくても、ネットで評判を調べて試聴した方が速いですねw(おい
結構細かい事が書いてあるので、読みものとしては面白いです。


で、イヤホンですが、少しwktkしながら聴いてみると、かなり籠ってる…
愛用してるのはFX500なのですが、まぁおまけですからね…
(5時間くらい流しているとエージングなのか耳が慣れたのか籠りが軽減した感じはします)

調べてみると高音質イヤホンが付いてくるって事で少し前に話題になってたいですね。
ゴミだとかAMラジオの音質とか言われてましたがまぁ・・・

レビューなんてしたことないですが、ipod純正より解像度が低く、低音があるでしょうか。全体的に音が厚く、
僅かにエコーが掛かっているような、一風変わった聞こえ方だと思います。温かい音ですかね。そこそこ悪くない。
(聴く音声ファイルは劣化が少ないファイルを使った方が良いように思います)

付け心地は悪いです…カナル型ではないので、慣れるまでは結構痛くなります。
安いイヤホン(これもそうですが)によくあるような、熱が篭り易い感じです。
ケーブルが安っちぃですね。100均で売ってるようなフニャフニャケーブルです。
音漏れはあります。インナーイヤーに比べれば多少ましかも知れません。

これとほぼ同じ市販品は3000円ぐらいするらしいですが、正直1000円程度のレベルじゃないでしょうか。
そもそもFinalAudioDesignって本当にいいメーカーなのかな。
1万台の手が伸ばしやすいイヤホンも価格で500位とかだし。ただ値段が3ば(ry


因みにこれに使ってるイヤーピース(SかXS)付けてみたんですけど、結構いいですw低音が増したように感じます。
別にそのまま付けても取れないので、なんちゃってカナルイヤホンになりました。
このイヤホンの志向を全然無視してますし、痛みも増しますがw

まぁ散々な感想ですが、ゴミって言うほどではないですかね。もしFX500が壊れたらとりあえずこれ使うかもしれないです。
籠ってますけど、音場が持ってる安いインナーイヤーよりはいいので。が、このイヤホン目当てで買うのはかなり微妙です(^_^;)

イヤホン目当てならEP-630とか+800円でHA-FXC51買った方が良い気がします。
高めのイヤホン買うときに参考になりますしね。
関連記事

| イヤホン | 14:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑















非公開コメント

http://higitune.blog106.fc2.com/tb.php/33-55534665

PREV | PAGE-SELECT | NEXT