fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【お~瑠璃ね~む】バッチ等で使用不可なファイル名を一括置換する

※説明的にはこのブログのQSV自動エンコード向けではありますが、通常の置換作業にも使えます。

エンコードするために、録画したファイルをバッチファイルにドロップする時、
スペースなど問題となる文字が含まれている場合エラーとなり正常にmp4が作成されません。

自動エンコードの流れでは基本的にエラーは置きないのですが、保存していたTSなど、
SCRenameでリネーム後にエンコードしたい場合は問題の文字を変更する必要があり、面倒です。

そこで、特定の文字を指定した文字列に一括置換出来るソフトを見つけたのでメモついでに紹介。
スポンサーリンク



使用ソフト
 
お~瑠璃ね~む
上のソフトが一括置換に使う為のソフトです。置換の他にも色々出来るリネームソフトです。
このソフトのいいところはマクロ機能があり、指定した動作を記録でき実行が可能なのです。

ダウンロードして解凍すると2つの実行ファイルがあると思います。
allrename.exe起動すると下の画像の様な感じ。これがメインウィンドウとなります。

使い方はリネームしたいファイルをリストにドロップし、
「ファイル・フォルダ名変更」タブから変更か、丸い紫色ボタンで登録マクロを実行するかです。
どちらとも、最後は右下の「☆実行☆」ボタンを押す事で、実際のファイルに反映されます。


しかし、マクロの登録していきたいので、まずはallrenmacroedit.exeの方を使います。

なんとなくわかると思いますが、上の画像だと置換ボタンが押されているので、
置き換える文字と置き換えたい文字を入力し、左の「↑追加↑」ボタンを押せば上に追加されます。
以下の表を参考に、オリジナルの置換マクロを作っていきます。
使用可能な文字使用不可な文字
文字説明文字説明
()「」『』【】全角括弧  半角/全角スペース
_アンダーバー()[]<>半角括弧
.ピリオド,コンマ
#$%&全角シャープとか#$%&半角シャープとか
全角イコール=半角イコール
!!?感嘆・疑問符(半角疑問符以外)

~'。、;:¥→♪その他のみなさん

 
 

マクロファイルのダウンロード
で、最低限の必要な置換マクロを登録・作成したので、マクロファイルをアップロードしました。

マクロファイル.zip

一旦お~瑠璃ね~むを終了し、解凍して出来た「macro1.bin」と「macro.lst」を
allrename.exeと同じフォルダに入れて下さい。エディタを実行すると以下の用になるは
ず。


初めに英数字を半角にした後に、特定文字を指定した文字に置き換えていく動作になります。
とりあえず半角・全角スペースなど、よく出てきそうなものだけの登録なので、
他に置換したい文字があるなら追加すればいいですし、いらないなら削除すればよいです。


因みに、上の方に有る以下の文字は特殊文字と呼ばれています。
HTML-特殊文字元の文字
&amp; &
&lt; <
&gt; >
「&」はあまりないですが、「<」や「>」などは結構しょぼいカレンダーで使われています。
現行の作品ですと以下になるでしょうか。これらはSCrenameでリネームすると特殊文字になってしまう様です。
<物語>シリーズ セカンドシーズン
IS <インフィニット・ストラトス> 2

試しに置換してみる
ではテキストファイルでもなんでもいいので、以下の全部入りファイル名にして、試しに置換してみましょう。
このファイル名だとQSVEncC.batにドロップしても正常に読み込めません。
&lt;TIGER&amp;BUNNY&gt; 第00話 ( [##+$$,%%-&&,==] )_局名

置換後はこうなります。これなら正常にエンコードが完了するはずです。
TIGER&BUNNY_第00話_(_「##+$$_%%-&&_==」_)_局名

 
という訳で以上です。TS溜め込んでbatでエンコードする人は是非。こういうファイル名の問題は、
いままでは別のソフトで対応していたのですが、まぁこちらの方が簡単で楽だと思います。
が、そっちはそっちでファイル操作的に便利ですので、時間があれば記事を作ろうと思います。
ではでは~


関連記事
スポンサーリンク

| ソフトウェア | 04:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑















非公開コメント

http://higitune.blog106.fc2.com/tb.php/117-d4122be3

PREV | PAGE-SELECT | NEXT