動的なFirefoxアドオンとかのリンク集
この一覧について |
---|
この一覧は個人的に必要・不要と思ったアドオンやグリモンをまとめて、userChrome.jsを必要な順番に並べています。 勿論、人によっては正反対になる事もあると思いますし、最優先のモノが最下位に転落する事も、その逆もありえます。 尚、これで終わりでなく新しいのが追加されたり順番が変わったりします。 |
1.2.3.は重要性が高く、全て有効・使用しているもの 4.5.はそれほどでも無いですが、便利で再度利用しそうなもの 6.7.はまず使わない、若しくは使えないもの (最近では区別が曖昧になってしまいました) |
基本はアドオンですが、そうでない場合や注意点がある場合は以下のアイコンを表示しています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参考リンクはそのアドオンの使い方などが詳しいサイトへリンクしています。 |
保留中 (試用が終われば削除はせずに下の項目のいずれかに移します。一応) |
---|
Sticky Notes(Webページに付箋を貼りつけコメント等を記録する。)![]() |
FloatNotes(Webページに付箋を貼りつけコメント等を記録する。)![]() ![]() |
Adblock Plus(広告を自分の好きなようにコントロール出来る。youtubeの右上動画広告は許せん!)参考 |
FoxAge2ch(登録したスレッドを自動リロード、更新があったらお知らせ。chaikaなどと連動可)参考 |
ブックマークを新しいタブで開く(現在のタブはそのままに新しくタブをつくる) |
Simplify Awesome Bar(ページ上でタイプした文字がロケーションバーに入力され検索出来る) |
Pano(他グループのタブをツリー表示し、スイッチするのを簡単にします。) |
Google Translator for Firefox(ページ全体をgoogle翻訳で機械翻訳できる) |
タブグループマネージャー(タブグループごとに管理が出来る) |
マルチプルタブハンドラ(タブを複数選択して操作が出来る) |
Tab Data (+Memory usage)(各タブにそのページの使用メモリ量を表示する) |
1.個人的なブラウザ操作の基礎 |
---|
Vertical Tabs(タブを左サイドへ垂直に表示する。Firefox8で使用可)参考![]() |
Tab Utilities(タブ操作を自在にカスタマイズできる軽量アドオン)参考 Tab Utilities Lite(Tab Utilitiesの軽量版。これならFirefox11でも使える・・・) |
セッションマネージャ(タ ブ・ウィンドウの状態を保存、復元。クラッシュしても心配ご無用!) |
FireGestures(拡張性が高いマウスジェスチャー。例えば右ドラッグ→で進む、←で戻るとか) |
userChrome.js(javascript を通してFirefox のインターフェイスを簡単に改造・機能追加)![]() |
uAutoPagerize(AutoPagerizeなどの様にwebページを自動継ぎ足しする)![]() ![]() ![]() |
2.頻繁に使用 |
---|
NewLiveWall!(全てのサイトに掲示板を付与。ブラウジング中に書込をお知らせ。使い心地は2chと似てる。修正版) |
Ank Pixiv Tool(ピクシブの画像を任意の場所に作者名・タイトルなどをファイル名として保存)作者 参考 |
Chaika(Firefox に2ちゃんねるブラウザの機能を追加。アンカー先表示・フィルタなど)使い方 |
Toolbar Buttons(ツールバーアイコン拡 張:ページ拡大縮小・翻訳・プロファイルフォルダ・ソース表示) |
SearchWP(検 索バーに入力した語句でページ内検索ボタン作成。スペースごとに分割されます) |
AutoCopy(ページ上で選択した文字列をクリップボードへ自動的にコピー) |
テキストリンク(URL 文字列をダブルクリックで読み込み) |
Thumbnail Expander(マウスオーバーでリンク先画像をサムネイル表示する。youtubeのプレーヤーも表示できる) |
Make Link(HTMLやプレーンテキストなどでリンクをクリップボードへコピー)参考 |
Download Statusbar(ステータスバーでダウンロードを表示・管理) |
Save Image in Folder(画像を右クリックで前もって指定したフォルダに簡単に保存できます) |
Save File to(右メニューから任意のフォルダに直接ダウンロードする)参考![]() |
MenuEditor(右 クリックメニューのカスタマイズ) |
IME and DiMENSiON(文字入力欄にIMEの状態に応じて背景色を切り替えます)![]() ![]() |
検索ボックス自動入力(Web サイトで検索を行ったときに、Firefox の検索バーにも同じ検索語を自動的に入力)![]() |
QuickDrag(テキストやリンクをするだドラッグけで開いたり検索が可能)参考 |
Movable Firefox Button(Firefoxボタンを動かせるアイコンにする) |
Automatic Save Folder(ドメインや拡張子別に指定のアドレスにファイルを保存する)参考![]() |
3.使う |
---|
DownThemAll!(リ ンクされている画像・音声・動画など を一括ダウンロード) |
Screengrab!(開いているページを丸ごと画像として保存。 ページ画面外もキャプチャ出来ます。) |
SBMカウンタ(各ソーシャルブックマーク件数を表示する。サイトのレベル測定などに便利)![]() |
Greasemonkey(豊富にあるスクリプト読み込みでサイトの体裁を変更する)![]() |
PictureFox(アマゾンの見にくい商品画像を見やすくし、サムネイルにマウスオーバーすると拡大します.地味に良い) |
aguseツール(リンク先が安全かどうか調査する「aguse」検索をコンテキストメニューに追加) |
Nico Watch Tools(ニコニコ動画機能拡 張:動画DL・音声DL・コメントDL・コメント検索など)![]() |
Echofon for Twitter (旧称 TwitterFox)(ウィンドウやサイドバーからタイムライン閲覧、ツイートが出来る) |
Mobile Barcoder(現在見ているサイトのQRコードを生成する。パソコンから携帯で閲覧したい時に)参考![]() |
Evernote Web Clipper(ページ全体、記事部分、選択部分などをクリッピングしてEvernoteに自動追加)参/考 |
Pearl Crescent Page Saver Basic(Web ページ上から下まで全体のスクリーンショットを画像保存)参考![]() ![]() |
Soundcloud Super +2(楽曲共有SoundCloudにダウンロードボタンを追加するユーザスクリプト)参考![]() |
Image and Flash Blocker(画像とFlashの表示を右クリックから切り替え出来る)参考 |
ScrollyFox (Webページを自動スクロール。しかしなぜに速度100までなのだ・・・)参考 |
4.現在は使用していない (再度使用する可能性あり) |
---|
Super Tab Mode(軽量の水平タブ機能拡張ツール) |
AutoPagerize(日本のサイトに強い。google 検索結果など、webページを自動で継ぎ足し)![]() ![]() AutoPager(海外サイトに強い。次 のページを暗黙に自動読み込み。twitterでも可)使い 方 ![]() ![]() AutoPagerize(日本のサイトに強い。google 検索結果など、webページを自動で継ぎ足し) ![]() ![]() ※AutoPager と AutoPagerizeの違い |
Brief(「ライブブックマーク」と統合された、シンプルかつパワフルなフィードリーダー)![]() |
Sage++(Sage を改造して改善したRSS/Atom フィードリーダー)![]() |
IE Tab 2 !(IE のレンダリングエンジンを使って表示) |
SQLite Optimizer(.sqlite データベースの最適化) |
goo 辞書(右 クリックで英和、和英、国語辞典) |
Fast Video Download(YouTube などからダウンロード) |
Fox Splitter(分割ブラウザ。ブラウザの表示画面 を2分割したり、比較する時に便利です。旧称:Split Browser) |
Firefox Sync(Mozilla公式アドオン。Firefoxの環境を複数のパソコンで同期可能に)参考 |
TabRenamizer(開 いているタブ名を一瞬でランダムに変更) |
SmoothWheel(滑 らか高速スクロール)設定参考 |
Compact Menu 2(メニューバーをポップアップで表示します) |
BarTap(起 動時に現在のページだけを読み込む)参考![]() ![]() |
fire2chDat(DAT 落ちした2chスレを蘇生させる) |
It's All Text!(テキスト入力フォームを外部エディターで編集)参 考 |
Xinha Here!(サイトを問わずに利用できるリッチテキスト (WYSIWYG) エディタを提供します)![]() |
Bookmarks Menu Tool Button(未整理、メニュー、管理の3 つのツールバーボタンを提供します) |
Libron(アマゾンで検索した本を最寄の図書館で自動検索)参考![]() |
Google Date(Google の Web 検索結果に「そのページ (URL) の公開日」を併せて表示) |
MR Tech Toolkit(拡張機能やテーマをコンピュータ上でインストール、管理) |
Extension List Dumper(アドオン一覧を出力する) |
DuplicateTabMenu(右メニューに"タブの 複製"項目を作成)![]() ![]() |
Foxnotes(ウィン ドウ、タブ、サイドバーで使えるシンプルなメモ帳)参考![]() |
PrefBar(javascript のオンオフ等様々な切り替えができる)参考![]() |
Firesizer(ウィンドウの幅と高さを設定した特定のサイズに変更できる) |
ColorZilla(ブラウザ上の任意の場所から色情報を取得できる)![]() |
にっこりコメント(youtubeにニコニコ動画のようなコメント機能付与) |
FlashResizer(Flashコンテンツを自在に拡大縮小できる)参考![]() |
Image Zoom(画像の上で右ボタンを押したままホイールをスクロールして拡大縮小できる) |
FlashResizer(Flashコンテンツを自在に拡大縮小できる)参考![]() |
Image Zoom(画像の上で右ボタンを押したままホイールをスクロールして拡大縮小できる) |
Open With(現在開いているページをIEやChromeやJaneなど他のブラウザで簡単に開けるようにする) |
BatchDownload(ページ内画像を高速で一括ダウンロード)参考![]() |
FavLoc(ファイルやリンクを指定フォルダに素早くダウンロード)参考![]() |
FaviconizeTab(特 定のタブの幅を最小化) |
CookieCuller(必要なcookieを保護して他は削除する)参考![]() |
IMEStatus(テキスト入力欄の背景色で IME の状態を表示します)![]() ![]() |
Tabloc(ロック中はページ内のリンクが新しいタブで開かれ、保護中は誤って閉じられるのを防ぎます。) |
TinEye Reverse Image Search(同一画像検索エンジン「TinEye」をコンテキストメニューに追加)参考 |
Load Tabs Progressively(firefox起動時、一度に読み込むタブを調節できる)参考![]() ![]() |
UnMHT(ウェブページをテキストと画像を含めて完全な形で MHT ファイルとして保存)参考 |
HootBar(アドレスバーからツイートが可能になる)参考 |
5.偶に使用 (主に管理ツールなど) |
---|
Page Hacker(現在開いているページをそのまま編集)![]() |
ScrapBook(Web ページをローカルに手軽に保存)使い方 |
Torbutton(インターネットのアクセスを匿名化させる「tor」の切り替えボタンを表示させます) |
SQLite Manager(SQLiteの管理・編集) |
OPIE(各アドオンの保存設定ファイルを個別に出力可能にする) |
Configuration Mania(about:configの設定を通常のオプションの様に設定変更できます)参考/参考 |
6.また使うかもしれない |
---|
FEBE(丸 ごとバックアップ)参考![]() |
ツリー型タブ(Firefox のタブをツリー状に表示)![]() |
All-in-One Sidebar(サイドバーに多様な機能を付加する)参考 |
Firebug(豊 富な Web 開発ツールを Firefox に統合します)![]() ![]() |
TinEye Reverse Image Search(画像右クリックから類似画像を検索) |
FireDownload(Firefox でダウンロードを10倍速に)参考![]() |
Paste and Go(ワンタッチでURLをコピー) |
Clipple(拡 張クリップボード) |
CS Lite(クッ キーを自在に制御)参考 |
Cacheviewer(ブ ラウザのキャッシュを一覧表示する拡張。 ) |
NicoFox(ニ コ動から動画とコメントをDL出来る) |
SearchPreview(google の検索結果全てにサム ネイル) |
URL Lister(開いているタブのURLリストを簡単に作成)参考![]() |
Hütte Nippon(日本の週間天気予報をグラフィカルに表示します) |
FoxyTunes(ステータスバーからミュージックプレーヤーを操作) |
Drag & DropZones(ドラッグ&ドロップの機能を強化)参考 |
HandyTag(数種の方法で関連するタグを提案する)![]() |
Tagmarks(ブックマークのタグ付けを簡単にしてくれる)![]() |
Redirect Remover(リンクや画像に設定された外部サイトへのリダイレクトを除去)参考![]() |
image fetcher(画像にマウスオーバーでSAVEボタンを表示)参考 |
Add-on Compatibility Reporter(アドオンの互換性レポートをMozillaに送信する)参考 |
セカンドサーチ (Second Search)(Web検索バーから他の検索エンジンでもダイレクトに検索できるようにします) |
TagSieve(サイドバーにタグがクラウド状に表示し、絞り込み検索ができる) |
7.代替物があり使わない・もう使えない |
---|
Tab Mix Plus(タブ機能強化) |
Tabberwocky(軽 量タブ機能強化) |
Hatena Bookmark(はてブに簡単ブックマー ク。ログインしていないと起動毎に余計なページが・・・)![]() |
NoScript(JavaScript の個別設定)![]() |
NewsFox(効率的な3ペインなAtom/RSSフィードリーダー)参考![]() |
Sage(ブック マークと統合された軽量の RSS/Atom フィードリーダー)参考![]() |
Tab Wheel Scroll(マウスホイールでタブを切り替え)![]() |
FoxTab(3 次元のブラウジングを実現) |
XUL/Migemo(漢 字変換せずにローマ字でページ内検索) |
TooManyTabs(firefox タブの管理)![]() |
BGM Fox(ニコ動とyoutubeの動画をまとめて扱える) |
Tiny Menu(メニューバーをポップアップで表示します) |
nicoDownloader(簡 単にニコニコ動画からDL出来る) |
フェッチイミ(英単語にカーソルを当てると日本語の意味がわかる)削除されました |
Fasterfox(Firefox 高速化) |
Wescript(ユー ザースクリプトの使用状況確認など) |
Vimperator(キー ボードでブラウザ操作が出来る)参 考![]() |
TACO(ユー ザ情報の収集、広告の表示を防ぎます) |
Flashgot(一 般的なダウンローダーとFirefoxとの仲人) |
Vacuum Places(places.sqliteを最適化)参 考 |
Pixiv Lazy(pixiv 内に大画像のリンクを作成する)![]() ![]() |
Pixiv Average (表示されなくなった評価の平均点を表示)![]() |
Amazon Lowest Price Checker(Amazonに価格comの最低価格を付加)![]() ![]() |
Twitter Search Results on Google(何かググルとtwitter内でも検索される)![]() |
NLW layout fix(nlwnew のレイアウトを微修正するCSS)![]() |
grb+-20061113.user.js(Google リーダーにはてブ件数表示)![]() |
NicoSearch3(例 の事件に対抗してニコ動検索を使いやすくする。開発中)直リ ン![]() |
niconicofavlist.user.js(好きなマイリス トの新着をニコニコ動画のトッ プページに表示する)参考![]() ![]() |
Google 旧デザインに戻す(Googleトップページを以前のシンプルな外見に戻す)![]() ![]() |
Feed Sidebar(Firefox の標準機能である「ライブブックマーク」を拡張) |
2 ペインブックマーク(サイドバーの「ブックマーク」パネルを 2 つに分割して表示) |
RightBar(ブ ラウザのサイドバーを右側に表示させます) |
CoLT(リ ンクが貼られた文字列とその URL を、指定した形式で同時にコピー)参考![]() ![]() |
Grab and Drag(Adobe Readerのような、グラブ&ドラッグ操作によるスクロールを可能にします)![]() |
Page Saver(Webページの全体のキャプチャ) |
BRIDGE Link(ニコ動の動画タイトル上にBRIDGEへのリンクを作成する)![]() ![]() |
- 関連記事
-
- ニコニコ静画の画像を任意の場所に保存する方法
- 地味に便利な『Toolbar Buttons』
- RSSリーダーのアドオンを比較してみた
- RSSリーダーアドオン"sage"のスキン
- 動的なFirefoxアドオンとかのリンク集
| アドオン | 21:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑