TSファイルを一括でQSVエンコードする
前回紹介したQSVエンコードをより便利に使うために一括エンコードを考えてみました。
VBSファイルに複数のTSを投げ込むと順番にエンコードが開始される感じになります。
録画したファイルをそのまま投げるのでCMカットなどは行いません。
QSVEncプラグインの中に"QSVEncC.exe"があり、avisynthと一緒に使えば自動でエンコードできそうです。
でもavisynthの使い方忘れちゃいましたし、簡単とか言いながら結構導入が面倒です。
QSVEncC.exeの使用方法も不明で、エンコード設定とかどう指定するのかもわかりません。
なので、AviUtl Controlを使います。
これはAviutlの操作をコマンドで使用出来るようにするプラグインです。使用方法は以下が詳しいです。
Aviutlでフォルダ内の動画を自動的に一括エンコードする方法
簡単に説明するとAviUtl Controlの中にaviutlをコマンドで操作するexeファイルがあり、
それらをVBSファイルで色々設定し、そのVBSにTSをD&Dすればエンコードされる様になります。
VBSの知識がなくても何とかなります。より便利にしたいのであれば少し勉強する必要あるかもです。
追記:
上でQSVEncCの使い方がわからないと書きましたが、調べてみると使えるようになりました。
下記リンクの方法でも一括エンコードはできますが、avisynthを一度も使っていない方だと、
導入に少し時間がかかるかもしれません。この記事の方法は比較的簡単だと思います。
QSVEncC+avisynthで高速自動エンコードする その1
≫ Read More
VBSファイルに複数のTSを投げ込むと順番にエンコードが開始される感じになります。
録画したファイルをそのまま投げるのでCMカットなどは行いません。
QSVEncプラグインの中に"QSVEncC.exe"があり、avisynthと一緒に使えば自動でエンコードできそうです。
でもavisynthの使い方忘れちゃいましたし、簡単とか言いながら結構導入が面倒です。
QSVEncC.exeの使用方法も不明で、エンコード設定とかどう指定するのかもわかりません。
なので、AviUtl Controlを使います。
これはAviutlの操作をコマンドで使用出来るようにするプラグインです。使用方法は以下が詳しいです。
Aviutlでフォルダ内の動画を自動的に一括エンコードする方法
簡単に説明するとAviUtl Controlの中にaviutlをコマンドで操作するexeファイルがあり、
それらをVBSファイルで色々設定し、そのVBSにTSをD&Dすればエンコードされる様になります。
VBSの知識がなくても何とかなります。より便利にしたいのであれば少し勉強する必要あるかもです。
追記:
上でQSVEncCの使い方がわからないと書きましたが、調べてみると使えるようになりました。
下記リンクの方法でも一括エンコードはできますが、avisynthを一度も使っていない方だと、
導入に少し時間がかかるかもしれません。この記事の方法は比較的簡単だと思います。
QSVEncC+avisynthで高速自動エンコードする その1
スポンサーサイト
| エンコード | 17:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑