fc2ブログ

2011年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年01月

PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

簡単にFirefoxアドオンを強制インストールする

最近のfirefoxはアップデートが多くてインストール出来無いアドオンが出てきたりします。
大抵は少し待てば作成者さんが新しいバージョンのをアップしてくれるのですが、なかなか更新されないのもあります。
そういう場合は、アドオンの中身を少しいじって無理やりと言うほどでもないですが、インストールしてやりましょう。
あ、一応自己責任で行なってください。

1.テスト用アドオンをダウンロード
では、長い間更新されていない、使えるアドオンをダウンロードします。
下のサイトにアクセスし、インストールリンクを右クリックして「名前を付けてリンク先を保存」で可能です。
miniturbo.org - SBMカウンタ(はてブ等のブックマーク数をアドオンバーに表示し、右下から簡単にコメントを見ることができます。)

2.拡張子の変更、解凍
以下のxpiファイルがダウンロードされました。.xpiの後に.zipを追加して解凍しましょう。拡張子表示?[XP/Win7]

3.RDFファイルの編集
解凍すると以下のファイルを見ることができます。いじる所は"install.rdf"です。
メモ帳で開いてもいいですが、サクラエディタなどエディタを使うと見やすいです。


install.rdfを開くと以下の項目があり、重要な部分は<em:maxVersion>3.6.*</em:maxVersion>の部分です。
この意味する所は、間に挟まれたバージョンのFirefoxまでしかインストール出来なくすると言うものです。
*はワイルドカードでどの文字でも適用します。


これを、<em:maxVersion>*</em:maxVersion>とすれば、今後のバージョンで使える事になります。
ワイルドカードは文字数不定(文字数ゼロも含む)の文字列の代用ですので、*.*.*とする必要は有りません。

書き換えたら保存しましょう。

4.格納し、元のXPIファイルに戻す
まず、展開したフォルダの中で、ファイルを全て選択してZIP形式に格納します。
ここ見る人なら説明不要だとは思いますが、圧縮するにはExplzhWinRARなどで可能です。


圧縮すると最初に作った様なzipファイルができますので、今度は".zip"取り除けば、
インストール出来るバージョンに上限が無いSBMカウンタのアドオンが出来上がりました。
勿論、zipファイル作成するのに使用した上4つのファイルは不要ですので削除して構いません。

後はこの.xpiファイルをFirefoxの画面にドラッグ&ドロップしてやれば、インストールが出来るはずです。

SBMカウンタの様な更新が停止しているアドオンや、更新が多少遅いアドオンは作成して保存しておけば、
アドオンを使えないと言うことが無くて良いかと。
まぁ、他に更新が停止しているようなアドオンはFox Splitterぐらいですかね?前はchaika止まっていたんですけど。

但し、簡単な機能なアドオンなら良いと思うのですが、
Firefoxのバージョンに強く依存している様なアドオンは無理でしょう。3.6と4.0で結構変わりましたし。
場合によってはお使いのFirefoxの環境を損なう事もあるかもしれないので自己責任で行なってください。

ではでは

| firefox | 13:09 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |