about:configの設定
about:configページではFirefoxの機能の微調整が出来ます。
URLが表示されるロケーションバーに『about:config』と入力すれば表示することができます。
便利な設定をメモしておきます。
設定の前にですが、about:configをいじるのなら下のアドオンは入れた方が便利です。
・Configuration Mania(about:configの設定を通常のオプションの様に設定変更できます)参考/参考
ローケーションバーからabout:configでもいいですが、このアドオンを入れるとFirefoxのオプションのように、
about:configを設定できるのでとても簡単です。どんな事を変更出来るのもわかります。
■タブの幅のサイズを固定
・browser.tabs.tabMaxWidth
・browser.tabs.tabMinWidth
この2つを検索して、値を同じにすれば常に一定のタブ幅に出来ます。
「100」ぐらいがいいと思いますけど、自分は「80」に設定しています。
■検索バーの検索結果を新しいタブで開く
・browser.search.openintab
trueに変更に変更すれば検索結果が新しいタブで開きます。
文章入力中、検索して上書きなんて事もなくなります・・・
■拡張機能インストールの際の待ち時間をなくす
・security.dialog_enable_delay
の値を0にすれば、アドオンのインストールのカウントダウンがなくなります。
■削除してしまったスマートブックマークを復元する
・browser.places.smartBookmarksVersion
値1を0に
■Firefox 4のタブアニメーションをオフにする方法
・browser.tabs.animate
タブアニメーションを停止する。trueからfalseに
他にもありそうですけどこれぐらいでしょうか。
タブ拡張のアドオンを入れてるのであまり変更点はないですかね。
■参考サイト
Firefoxを思い通りに--about:configページで使える便利な10の「ハック」
Firefox 3でタブの幅のサイズを固定する方法
Googleの検索結果ページを新しいタブで開く小技。
このabout:configの設定は初期なら
Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\半角英数字の羅列.default
フォルダの中にある『prefs.js』に保存されています。
なので、このファイルをバックアップしておけば再度設定する必要が無くて楽ですね。
また上の設定だけでなく、Firefox/アドオンの各種設定にあるようなFirefoxのオプションや
殆どのアドオンの設定も保存されているみたいです。
なので他のPCでFirefoxにアドオンを入れて、『prefs.js』を上書きすれば、
設定が簡単に再現出来ます。マジ便利です。
URLが表示されるロケーションバーに『about:config』と入力すれば表示することができます。
便利な設定をメモしておきます。
設定の前にですが、about:configをいじるのなら下のアドオンは入れた方が便利です。
・Configuration Mania(about:configの設定を通常のオプションの様に設定変更できます)参考/参考
ローケーションバーからabout:configでもいいですが、このアドオンを入れるとFirefoxのオプションのように、
about:configを設定できるのでとても簡単です。どんな事を変更出来るのもわかります。
■タブの幅のサイズを固定
・browser.tabs.tabMaxWidth
・browser.tabs.tabMinWidth
この2つを検索して、値を同じにすれば常に一定のタブ幅に出来ます。
「100」ぐらいがいいと思いますけど、自分は「80」に設定しています。
■検索バーの検索結果を新しいタブで開く
・browser.search.openintab
trueに変更に変更すれば検索結果が新しいタブで開きます。
文章入力中、検索して上書きなんて事もなくなります・・・
■拡張機能インストールの際の待ち時間をなくす
・security.dialog_enable_delay
の値を0にすれば、アドオンのインストールのカウントダウンがなくなります。
■削除してしまったスマートブックマークを復元する
・browser.places.smartBookmarksVersion
値1を0に
■Firefox 4のタブアニメーションをオフにする方法
・browser.tabs.animate
タブアニメーションを停止する。trueからfalseに
他にもありそうですけどこれぐらいでしょうか。
タブ拡張のアドオンを入れてるのであまり変更点はないですかね。
■参考サイト
Firefoxを思い通りに--about:configページで使える便利な10の「ハック」
Firefox 3でタブの幅のサイズを固定する方法
Googleの検索結果ページを新しいタブで開く小技。
このabout:configの設定は初期なら
Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\半角英数字の羅列.default
フォルダの中にある『prefs.js』に保存されています。
なので、このファイルをバックアップしておけば再度設定する必要が無くて楽ですね。
また上の設定だけでなく、Firefox/アドオンの各種設定にあるようなFirefoxのオプションや
殆どのアドオンの設定も保存されているみたいです。
なので他のPCでFirefoxにアドオンを入れて、『prefs.js』を上書きすれば、
設定が簡単に再現出来ます。マジ便利です。
スポンサーサイト
| 未分類 | 21:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑